Adobe AIR および Flash Player のキャッシュデータの削除方法


PCは動作を早くするために一度アクセスしたことがあるWebページのデータを
PC内に一時的に記憶(キャッシュ)しており、その古いキャッシュデータが原因で動作不良を起こす場合がございます。


「ホームレビューを視聴しようとしたらデータを読み込むことが出来ず、画面が真っ黒になる」
といった現象が発生する場合は以下の手順でAdobeAIR及びFlashPlayerのキャッシュデータの削除をお試しください。


【Windowsの場合】
1.InternetExplorerを立上げ、アドレスバーに「%appdata%」と入力し、Enterキーを押す



2.フォルダが表示されたら、Adobe−AIRの順にクリックし、「CRLCache」と「ELS」をフォルダごと削除する



3.Flash Playerのキャッシュ削除
Adobeのフォルダに戻り、Flash Playerのフォルダを開き、
「AssetCache」をフォルダごと削除する



【MacOSの場合】

MacOSについては、以下の流れでキャッシュデータを削除することができます。

 ※AIRのキャッシュ削除

  Finder→Users→■ログイン名■のものを選択→Library→Application Support→Adobe→AIR→Cacheを削除(ゴミ箱へ)

 ※FlashPlayerのキャッシュ削除

  Finder→Users→■ログイン名■のものを選択→Library→Preferences→Macromedia→Flash Player→#SharedObjectsを削除(ゴミ箱へ)


以上、お手数をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。

2012年4月7日 東進こども英語塾本部