時間割設定方法
時間割の設定方法についてご案内します。①から順番に確認してください。
- ①編集開始
-
「講座の編集開始」を選択すると、時間割の編集が可能となります。
※担任の先生が編集している間は編集できません。

- ②時間割の編集
-
右側の「未設定の受講講座」から時間割に追加する講座を選択し、左側の時間割にドラッグして下さい。
- ③期間の設定
-
講座を時間割に追加すると、「期間設定」画面が表示されます。その講座の受講期間をカレンダーから選択して下さい。
※開始日を選択しない場合は、翌日以降で最も近い日程が入力されます。
終了日を選択しない場合は未指定となります。
- ④時間割の確定
-
全ての講座を追加した後は必ず「確定」ボタンを押してください。
-
確定後は上部のメニューから各期間の時間割を確認することが出来ます。
いつから時間割が変わるのか意識しながら学習を進めてください。
注意事項
-
- 時間割編集中は、通常⇔長期休み期間の切替、時間割の印刷、及び講座セットの編集作業は行えません。
- 同一講座は一週間に最大15コマまで登録可能です。