志望校別単元ジャンル演習 問合せメニュー
お困りの内容を選択してください(内容により問合せ先が異なります)
1.よくある質問 Q&Aはこちら
まずはこちらからご確認ください。
(2023/01/16更新)
2.第一志望校対策演習に関するお問合せはこちら
第一志望校対策演習は3つの条件を満たした翌日から利用可能になります。
①第一志望校対策演習の講座登録が行われているか
②合格設計図作成システムで承認済の志望校が、第一志望校対策演習の対象かどうか
③必勝必達演習セットの完全修得数が50%以上かどうか
以下の2点に関しては、校舎の先生にご確認ください。
①第一志望校対策演習の講座登録が行われているか
②合格設計図作成システムで承認済の志望校が、第一志望校対策演習の対象かどうか(大学・学部・学科・日程方式全て)
③完全修得数について、志望校別単元ジャンル演習のTOP画面上部に表示されているのでご確認ください。
※注 志望校を変更した場合は、変更後の志望校で改めて必勝必達演習セットを50%完全修得する必要があります。
3.単元ジャンル演習のメニューが表示されない場合はこちら
よくある解決策)
講座の登録状況について、校舎の先生に確認してください。(講座登録の翌日から利用可能です)
また、10月から利用できなくなった場合は未入金・未引当ですので校舎に対応をご依頼ください。
4.「ページを表示できません」エラーが表示される場合はこちら
よくある解決策)
合格設計図作成システムにて、対応が完了していない項目があります(完了後翌日から反映されます)
こちらの手順書を確認し、全て完了しているか再度ご確認ください。
5.合格設計図作成システムで変更した、志望校が反映されない場合はこちら
よくある解決策)
合格設計図作成システムにて、対応が完了していない項目があります(完了後翌日から反映されます)
こちらの手順書を確認し、全て完了しているか再度ご確認ください。
6.必勝・必達演習セットに科目が表示されない、
学力診断画面にてエラーが表示される場合はこちら
よくある解決策)下記3点ご確認ください
①志望大学の公式HPを確認し、合格設計図作成システムの登録と差異がないか(特に日程方式、科目)
②出題範囲について、英語+リスニングや国語の古文・漢文まで一致しているか
③受験科目以外の科目を登録していないか(例:英・数・国から2科目選択のところ、3科目すべて登録)
7.学力診断の得点に関するお問合せはこちら
よくある解決策)下記2点ご確認ください
①志望大学の公式HPを確認し、合格設計図作成システムの登録と差異がないか
②合格設計図作成システムにて、第一志望校と第二志望校が同一でないか
8.問題・解説画面・リスニング音声でエラー/誤植がある場合はこちら
問題・解説PDFに不具合が発生しているため、お問合せください。
※表記内容の誤植に関しては、バックアップサービス宛にお問合せください
9.採点結果/返却日程に関するお問い合わせはこちら
例) 返却された答案と画面に差異がある/返却予定日を過ぎても返却されない等
→返却予定日については目安となりますので、2~3日程度お待ちください
10.解答用紙に関するお問い合わせはこちら
例) 白紙の答案が出力される/QRコードが印字されない等
→別のPCでも発生するかを確認し、発生する場合はお問合せください。
11.上記以外の本学習コンテンツの内容・提供時期など、教務的なお問合せはこちら
問合せ時のメールに具体的な状況を記載の上、お問合せください。
12.その他、システム・仕組みに関するお問合せはこちら
問合せ時のメールに具体的な状況を記載の上、お問合せください。